Take Notes
  • ホーム
  • ニュース
  • 学習
  • 健康
  • 英語
  • お問い合わせ
no image 健康・予防

やり抜く人の9つの習慣を読んで、実際にやって見た

2017年9月12日
Take Notes
「考えて当たり前のこと」と「当たり前のことができる」は別のもの ダイエットしよう、筋トレしよう、読書しよう、色々と思いついてはやり抜くこと …
no image 健康・予防

デスクワーカーの肩こり腰痛対策に!お家で効率よくセルフケアをできるFit-Libを試してみた【PR】

2017年8月22日 タク
Take Notes
デスクワーカー、エンジニアこそ、セルフケアのために運動習慣が必要 デスクワークをしていると、体が固まって、肩こりや腰痛がひどくて仕 …
no image 仕事

生産性を高めるためには、方法論のPDCAを回すことが大事

2017年8月5日
Take Notes
生産性が低い、と言われる人は、作業のみに時間を費やし、方法論を磨かない ビジネスプロセスにおいて、PDCAサイクルの重要性が散々語られてい …
no image 雑記

ホリエモンのロケット離陸成功報道を比較してみたら、メディアの違いが現れた

2017年8月3日
Take Notes
7月30日に、日本初の私企業によるロケット発射実験が行われ離陸に成功 ロケットエンジンというと、半沢直樹で同じみ池井戸潤さんの「下町ロケット …
no image 加計学園問題

全国の獣医学部の学生在籍状況をまとめてみたら、定員より在籍者が圧倒的に多かった

2017年8月2日
Take Notes
加計学園問題で取り沙汰される、獣医師の不足、獣医学部の定員不足問題     国公立大学の充足状況 国公立大学については、一部定員を15%超 …
no image 仕事

エンジニアに限らず業務時間外に勉強するべかどうかは自分で決めればいい

2017年7月21日
Take Notes
  残業のない会社で有名なアクシアの米村歩社長のブログがかなり話題になっています。 axia.co.jp   内容をかいつまむと、以下の内 …
no image テロ

フィリピンミンダナオ島のIS(ダーイッシュ)との戦いに、中国が武器支援。日米のバランスは?

2017年7月17日
Take Notes
未だにおわらない、フィリピン・ミンダナオ島でのIS(ダーイッシュ)との戦い 6/25のラマダン明けの攻撃停止から、再び戦闘が開始され、民間人 …
no image 政治

民進党は、山本太郎議員にならい、消費減税の主張をするべきだ

2017年7月13日
Take Notes
朝日新聞7/13社説によると、民進党は原発反対で政権と戦うべき 民進党は国民の支持をみるみるうちに失っています。 2017年 1月  …
no image テロ

フィリピンのミンダナオ島でのISとの戦いの現状まとめ

2017年6月25日
Take Notes
フィリピンとISの戦いは長く続いている レベル3:渡航は止めてください。(渡航中止勧告)   フィリピン軍はテロリスト集団のアブサヤフやマ …
no image 歴史

「魔将軍」読書ノート:くじ引き将軍足利義教とは、先見の明がある革命者だった

2017年6月24日
Take Notes
くじ引き将軍、足利義教とは? 足利義満の五男。 第4代将軍となった、足利義持、天皇に祭り上げようとした、鶴若丸、の次の息子です。 父である、 …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
  • 10
no image 海外留学・インターン

英会話学習に必要なアメリカの文化的背景とその学び方

2018年2月28日
Take Notes
日本人が英語を話せない大きな理由は文化の違い 英語中級者向けの英語教材「カナンアカデミー・アメリカンカルチャー・eラーニングワークショップ …
no image 日本の雑学

留学する前に知っておきたい日本固有の「元号」が意味すること

2016年11月27日
Take Notes
元号は、天皇が定め続けた結果少なくとも1300年続いて今も残っている 実はジャパンもニホンもニッポンも、一緒 統治者が一貫していることの意 …
no image 海外留学・インターン

TOEFL49点から2ヶ月で英語の雑談ができるまでにやったこと

2016年11月8日
Take Notes
英語で雑談って一番しんどい 雑談の難しさはTOEFLとか関係ない ほら、日本語でも雑談って一番困るでしょ? 英語だともっとですね。 で、TO …
no image 海外留学・インターン

TOEFL49点で海外に行ったら雑談もできなかった話

2016年10月29日
Take Notes
英語で雑談ってできますか? TOEFL49点だと雑談すらしんどい? 私は今ならできますが、 海外インターンに行った当時は、 全くできませんで …
no image 海外留学・インターン

海外をより楽しむための教養科目

2016年10月28日
Take Notes
海外に留学に行くと、 外国人の学生や、教員と接する機会がありますね。   そこで最初の話の種になった、 というか、日本に興味を持つ人達によく聞かれた・言われたことは ・宗教について …
no image b-monster

b-monster@新宿体験記〜パフォーマーとプログラムの体験談

2017年11月11日
Take Notes
  b-monsterの仕組み *予約画面、ここでどのコマを予約するか選択します。時間とパフォーマー、プログラムが出ています。   基本的 …
no image 健康・予防

やり抜く人の9つの習慣を読んで、実際にやって見た

2017年9月12日
Take Notes
「考えて当たり前のこと」と「当たり前のことができる」は別のもの ダイエットしよう、筋トレしよう、読書しよう、色々と思いついてはやり抜くこと …
no image 健康・予防

デスクワーカーの肩こり腰痛対策に!お家で効率よくセルフケアをできるFit-Libを試してみた【PR】

2017年8月22日 タク
Take Notes
デスクワーカー、エンジニアこそ、セルフケアのために運動習慣が必要 デスクワークをしていると、体が固まって、肩こりや腰痛がひどくて仕 …
no image 健康・予防

炎上商法の政治家はいらないが、怠惰・意志薄弱・食習慣による肥満は自己責任でしょう

2017年2月6日
Take Notes
維新の会が人工透析の炎上商法で有名な長谷川豊氏を擁立するらしい 長谷川豊氏、維新から出馬へ 会見で人工透析ブログ釈明:朝日新聞デジタル 「 …
no image 雑記

ホリエモンのロケット離陸成功報道を比較してみたら、メディアの違いが現れた

2017年8月3日
Take Notes
7月30日に、日本初の私企業によるロケット発射実験が行われ離陸に成功 ロケットエンジンというと、半沢直樹で同じみ池井戸潤さんの「下町ロケット …
no image 教育勅語

立憲君主制の原則を守り、良心の自由を尊重した、明治天皇の願い〜教育勅語を考える、その2

2017年3月22日
Take Notes
西欧の立憲主義と日本の歴史の双方に立脚していた教育勅語。起草したのは井上毅 西欧の立憲主義と日本の歴史の双方に立脚していた教育勅語。起草 …
no image 教育勅語

教育勅語は天皇のために命を投げ出せ、というものか?教育勅語を考える、その1

2017年3月22日
Take Notes
昭和天皇も、東宮御学問所で教育勅語を学んでいた 京都御所の写真 - 宮内庁より、御学問所(東宮御学問所ではない) 昭和天皇も、東宮御 …
no image 政治

北朝鮮ミサイル問題がもたらす日本の危機〜懲罰的空爆により、内に外に大問題:江崎道朗のネットブリーフィング考察

2017年3月13日
Take Notes
江崎道朗のネットブリーフィングの司会がおざきひとみさんに! 江崎道朗のネットブリーフィングの司会がおざきひとみさんに! 北朝鮮のミサイル発 …
no image 科学

タバコと太陽光パネルの合わせ技?120億円損失のアスクル倉庫火災報道の怪

2017年3月5日
Take Notes
太陽光発電に反対する気持ちは毛頭ないが、太陽光発電の報道は? 太陽光発電に反対する気持ちは毛頭ないが、太陽光発電の報道は? 太陽光発電は …
no image プログラミング

C++を昔生かじりした人間がJavascriptをHTMLに反映しようとしたらドツボにはまった備忘録

2017年2月23日
Take Notes
簡単にできると思っていた私が間違っていましたとも、えぇ・・・ 最終的に、よくよく考えて見ると単純なところでつまづいていただけだったんだけど、 …
no image 雑記

芦田愛菜さんを真似しちゃダメ!偏差値70は連ドラの演技よりよほど簡単だったのでは?

2017年2月15日
Take Notes
女優の芦田愛菜さんが、5ヶ月で偏差値70前後の一流中学を総なめにしたらしい www.dailyshincho.jp   これはこれで、とて …
no image Ruby

Ruby on railsを無料で学べる学習サイトやRuby(ルビー)の入門者向けスクール9選とその特徴のまとめ

2017年2月15日
Take Notes
Webサイトを作るなら、Ruby on Rails(ルビーオンレイルズ)を使うのが簡単でリッチらしい 日本語で読める便利なRuby on  …
no image トランプ大統領・アメリカ大統領選

ドナルド・トランプ大統領、安倍晋三首相の会談と友好関係の強化は経済的にも安全保障的にも大成功

2017年2月14日
Take Notes
安倍首相はトランプ大統領との会談前に、アーリントン国立墓地へ献花をした 出典:外務省HP   安倍首相、米アーリントン国立墓地で献花 Ja …
no image 国会

集まってテロ行為を準備する人たちを一般市民と呼ぶんだろうか?共謀罪・テロ等準備罪の議論とは?

2017年2月11日
Take Notes
テロとデモと   金田法務大臣の答弁によると、 ・組織的犯罪集団があり ・その犯罪集団に属するものが犯罪の準備をすることを防ぐ   「組織的 …
next
最近の投稿
  • ゼロ秒思考と音声入力の相性が抜群で生産性が高まる
  • 「車椅子の物理学者」スティーヴン・ホーキング氏が亡くなったそうです。RIP
  • 英会話学習に必要なアメリカの文化的背景とその学び方
  • ブロックチェーンをPythonで学んでビットコインマイニングができるようになるスクールが登場!
  • 中古マンションの適正価格をLINEを使って簡単に知る方法
カテゴリー
  • b-monster
  • Breitbart
  • Fintech(フィンテック)
  • Python
  • Ruby
  • サイエンスコミュニケーション
  • テロ
  • トランプ大統領・アメリカ大統領選
  • ニュース
  • ビットコイン
  • プログラミング
  • 仕事
  • 健康・予防
  • 加計学園問題
  • 司法・裁判
  • 国会
  • 小野義典
  • 投資
  • 政治
  • 教育勅語
  • 日本の雑学
  • 未分類
  • 歴史
  • 江崎道朗
  • 海外留学・インターン
  • 科学
  • 美濃加茂市長裁判
  • 英語学習TIPS
  • 読書ノート
  • 雑記
アーカイブ
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • HOME
プライバシーポリシー 免責事項  2016–2018  Take Notes