トランプ大統領・アメリカ大統領選

トランプ相場が続くかどうかはあいつの手にかかっている!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

トランプショックは一瞬で過ぎ去り、トランプ相場が訪れた

日経平均が落ちたのはほんの一瞬だった

トランプが当選した瞬間、
株価は1000円近く下がりました。

この夜、このまま下がり続ける、と不安にかられていた人も多かったのではないでしょうか。

しかし、翌日、蓋を開けてみたら元通り。

そのまま上昇を続け、11/18日の終値は約18000円。

すくすくと上昇傾向を続けています。

東京市場 株価1万8000円台を回復 | NHKニュース

 

トランプの公約「10年で1兆ドルをインフラに投資する」

トランプさんの公約は、以下のサイトにアップされています。(英語)

https://www.donaldjtrump.com/contract/

 

American Energy And Infrastructure Actという項目があります。

そこには10年以上かけて、1兆ドルをインフラに投資する、

ということが書かれています。

 

日本で言う国土強靭化計画、のようなものをやるのかと思います。

 

つまり、積極的な財政支出を行なうことにより、
景気刺激策をとる、ということです。

 

これ自体は日本にそこまでの影響はありません。
ゼネコンが一部仕事を受注したり、材料を供給したりするかもしれませんが。

 

問題は、それと一緒に行なう金融政策です。

 

財政支出だけで、金融緩和をしないと円安ドル高が加速する

金融政策と、財政政策が国民所得にどう影響するかを考えたモデルに、
マンデル=フレミング・モデルというものがあります。

 

教科書を見ると、マンデル=フレミング・モデルの
固定相場の場合と変動相場の場合、なんていうのが説明されていますが、
アメリカは変動相場の国なので、変動相場のところだけ見てみましょう。

 

変動相場の国では、
国民所得に金融政策が大きく影響し、
財政政策は逆効果です。

 

財政支出を拡大する時には国債を発行します。

 

国債金利が低いときは、国債の価値が高いときです。

国債金利が高いときは、国債の価値が低いときです。

 

何故かと言うと、金利を高くしないと買ってもらえない、
ということは、価値が低いということです。需要と供給の関係で、供給が大きいと、価格が下る、というやつですね。

 

そのため、国債の発行をすると、供給が増え価値が下がることから、
国債金利を上げ、国際市場に資金を誘導する必要があります。

 

そうすると、市場からドルが減り、ドルが希少価値を持つようになります。

つまりドル高になります。

 

金利とドルが高い状態だと、
輸入が有利で、輸出が不利になります。

 

こうなると、海外での競争力が下がるため、競争できる市場は縮小します。

そのため、利益が下がり、給与、株価、雇用に悪影響です。

 

アメリカは日本と違い、一時解雇が簡単なので、
雇用が一気に下る可能性があり、大変です。

 

ただし、金融政策でマネタリーベース(通貨供給量)を増やさなかった場合、
という条件がつきます。

 

安倍政権になったとき、黒田日銀総裁が、通貨供給量を増やしまくる、
黒田バズーカというのを実施しました。

 

その結果が今の失業率低下、株価上昇、の状態です。
給与上昇は後もう一歩です。

 

金融政策を実施するのはFRB連邦準備制度)の役目

日本で言う日銀はFRB連邦準備制度)です。

つまり、このFRBの長官が何をするかが、
アメリカのドル高が発生するのかしないのか、を左右する重大な鍵となります。

 

黒田バズーカのように、マネタリーベースを増やせば、ドル高が発生せず、
輸出の競争力も低下しない、海外と戦える状態が保てます。

 

逆に、これをしないと、レーガン大統領のときのように、
円安ドル高で、日本にケチョンケチョンにやられる可能性もあります。

その上、TPPなんて入ってしまったら・・・!

 

なので、今後FRBの長官にだれが選ばれるのか、
中止する必要があります。

 

ここで、金融政策反対はがつこうもんなら、
日本の製造業の株がどんどん上がっていくかもしれません。

その反面、アメリカの製造業が弱体化して、
トランプ大統領の支持率も下がり、
2期目はなくなるんでしょうね。

 

まとめ

国民経済を立て直すためには、
金融政策と、財政政策をいかにバランス良く混ぜて行なうかが大事!

日本だと、日銀、
アメリカだとFRBの動きに注目です!

 

 

 

japan-lab.hateblo.jp

 

japan-lab.hateblo.jp