海外留学・インターン

海外をより楽しむための教養科目

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

海外に留学に行くと、

外国人の学生や、教員と接する機会がありますね。

 

そこで最初の話の種になった、

というか、日本に興味を持つ人達によく聞かれた・言われたことは

・宗教について

天皇とは?

・マンガ、アニメ、ゲーム

・和食つくって(というか寿司)

・日本っていつからあんの?

 

このあたりだった気がします。

・・・何故気がします、かといえば、私が海外行った初期は、

TOEFL49点レベルだったので、

そこまで分かってなかったからですね。

 

私は英語をまともに話せるようになるまで、

海外に渡航してから2ヶ月かかりました。

 

まともに話せるようになったら、

特に大学生くらいだと、

風習、文化、宗教、歴史、他国との関係、政治とか、

そういう話になることもしばしばありました。

 

妙にイラン人が仲良くしてくると思ったら、

日本人は同じアジアの仲間だ!

みたいなことを言ってきたり。

 

こっちからすると、イランって中東じゃ?アジア、へ?

みたいな感じでしたが。

 

よくよく考えてみると、

中東=Middle east って言い方が、

ヨーロッパを中心にしていて、

トルコまではユーラシア大陸のアジアパートなんですよね。

 

みたいな話も、

地理を勉強していないので最初よくわからなかったのでした。

 

結局のところ、日本人がヨーロッパとか別の国に行くことで

「異文化」を楽しむように、

自分のところと違うものって気になるんですよね。

 

ということは、

何がどこと同じで、

どう違うのか、さらっとわかっていると、

話もはずんで良いのかもしれません。

 

ということで、

・日本史(特に世界と関わり始めてから、中世もサラッと)

・世界史(さらっと)

・地理(どこに何があるくらい)

 

高校の教科書を一読していくと、

案外楽しいかもしれませんよ。

 

もう一度読む山川日本史・日本近現代史、世界史とか、

高校の教科書を勉強し直せる本はたくさんありますからね。

 

とはいえ、語学がちゃんとできて、

そんなことをしている余裕があれば、ですが・・・