雑記

大政奉還の時の将軍徳川慶喜とはどんな人?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

子沢山でエゴイストで将軍の中で最も長生き

明治維新が日本の現代に関わる一大イベントですが、
政府側はよく話題になりますが、幕府側の特に将軍については、
あまりイメージがありません。

幕府側というと勝海舟の方が、
徳川慶喜より教科書でもページ数多いイメージありません?

そんな徳川慶喜に焦点を当てた歴史番組が
チャンネルくららというYoutube番組で始まったようです。

 

徳川慶喜の幕末世界史

 

 

簡単に内容をまとめると、

なぜ慶喜か?

慶喜の2年間は濃厚なのに、あまり焦点が当たらない

 

慶喜の幼少期から将軍まで

水戸藩主 徳川斉昭の七男として生まれる

(すごく賢いと評判。12代将軍家慶はじめ、みんなで将軍にしたがるくらい)

 

10歳のときに一橋家を相続し、慶喜と改名

15歳のときに文久の改革で将軍後見職につく

*ちなみに、水戸藩は御三家(by 家康)、一橋家は御三卿(by 吉宗)

*水戸家は国学の伝統から幕府より朝廷寄りの家

慶喜は家格がとっても高い2家のつながりがあって、将軍になりやすい

 

29歳(1866年)で、将軍になる

30歳(1867年)で、大政奉還

 

大政奉還するために将軍になったみたいな人だから、
教科書でもそういうあつかいなんだろうね。

 

大政奉還後の慶喜

戊辰戦争の最中に、全員見捨てて一人で逃げ出し謹慎

明治になったら隠居して、静岡でのんびり暮らす。

 

新撰組とか会津藩もこの時に見捨てられた人たち

*ちなみに、戊辰戦争で戦った人たちから、靖国神社に祀られてる

 

 

徳川慶喜はどんな人なのか?

・武技が得意

 弓と手裏剣が得意。刀も得意。

 大将なのに戦場で戦ってたらしい。

 

・子沢山(23人の子供。側室も3人。今だと考えられませんね)

・ドライで、人を簡単に切り捨てる

切腹するぞ!と言って交渉する

・カメラと自転車が趣味

 

まとめ

大変な時代を生きた人のように見えて、
実は周りばっか大変で、自分はそうでもなさそうな感じですね。

だから、あまり話題にならないのか・・・

幕末は坂本龍馬とか、高杉晋作とか、スターが多いですからね

 

 

japan-lab.hateblo.jp